平成27年度三河葵地区ソング&ゲーム研修会開催要項

1.目  的  ビーバー・カブ部門の集会プログラムにおいて、ソングとゲームを積極的に導入すること
の教育的意義を理解し、また、ソングとゲームの実習を通して、プログラムの魅力向上と
活性化、スカウト及び指導者のコミュニケーションや仲間意識の高揚に資することを目的
とする。
2.目  標  ① ビーバー・カブ特有のセレモニーにおけるソングの導入意義を知り、体験する。
② ビーバー及びカブの歌集から20曲を歌い、集会プログラムへの導入方法を具体的
に知る。
③ 新聞紙を用いた多彩なゲームを体験し、集会プログラムにおけるゲームの導入意義
を知る。
3.主  催  ボーイスカウト三河葵地区
4.主  管  三河葵地区指導者トレーニング委員会
5.日  時  平成27年10月18日(日)13:00~16:30(受付は12:45から開始)
6.会  場  岡崎市南部市民センター分館 (岡崎市羽根西新町5−3‎) TEL0564-53-7831
7.主任講師  石原 徹(日本連盟LT)
8.受講資格  指導者、団委員
9.受講料   500円
10.携行品   制服・正帽、マイカップ、指導者手帳、歌集(BVS・CS・BS)、
11.申込方法  参加者氏名(フリガナ)・性別・団内役務・TELを地区指導者トレーニング委員長宛、
10月5日(月)までに団単位にてお申込みください。(地区外は管轄地区指導者トレーニング
委員長を経由してお申し込みください)

カテゴリー: 指導者養成委員会 | 平成27年度三河葵地区ソング&ゲーム研修会開催要項 はコメントを受け付けていません。

岡崎第5団 夏季 体験会・入団説明会開催案内

H27年入団説明会(平成27年7月19日分)_01

カテゴリー: 未分類 | 岡崎第5団 夏季 体験会・入団説明会開催案内 はコメントを受け付けていません。

ボーイスカウトってなに?スポーツクラブやお稽古教室との違いは?

ボーイスカウトには 小学校入学前の1月から入団できます、当然女の子も入れます。

これは小学校入学前後のお子さんをもつ親御さんへ耳寄りなお知らせです

小学校入学前後ののお子さんを持つ保護者の方へ_01小学校入学前後ののお子さんを持つ保護者の方へ_02

小学校入学前後ののお子さんを持つ保護者の方へ pdf

 

※ この耳寄りなお話は 岡崎第1団さんからの提供で、了解をえて一部アレンジして

掲載しております

 

 

 

カテゴリー: 入隊案内, 組織・拡充委員会 | ボーイスカウトってなに?スポーツクラブやお稽古教室との違いは? はコメントを受け付けていません。

元気なこどもたち、みんなあつまれ!

ボーイスカウトは

ロープの橋渡や自分で焼くツイストパンや缶バッジ作りをやります

5月太陽の下 さわやかな新緑に囲まれた河原に一日楽しみに来てください

IMG_0003

IMG_0002

カテゴリー: お知らせ, 組織・拡充委員会 | 元気なこどもたち、みんなあつまれ! はコメントを受け付けていません。

体験の風をおこそう

 

私たちもお手伝いしています!

こどもの日には 愛知こどもの国で

竹を使って食べたり 作ったり 建てたりしませんか

IMG

詳細は

http://www.frontier-n.jp/xcl/html/

カテゴリー: お知らせ, 組織・拡充委員会 | 体験の風をおこそう はコメントを受け付けていません。

平成27年度三河葵地区デンリーダー研修会開催要項

1.目  的:CS隊におけるDLが「なぜ必要か」を正しく認識する。
2.目  標:カブ隊の組織と隊運営についての概要を知る。デンリーダーとして楽しい組集会が開ける。
3.主  催:日本ボーイスカウト愛知連盟三河葵地区
4.主  管:三河葵地区指導者トレーニング委員会
5.日  時:平成27年5月31日(日)9:00(受付)~16:00(解散)
6.場  所:東レモノフィラメント㈱家庭寮 岡崎市昭和町河原
7.主任講師:森  大 輔(愛知連盟トレーニングスタッフ)
8.受講資格:デンリーダーまたはカブスカウト活動に興味のある方
9.受講料:500円
10.携行品:お弁当(おにぎり)、 水筒、 筆記用具、 カブ歌集、 ロープ、マイカップ、
      指導者手帳 (ご希望の方は実費で当日販売します。)、雨具、運動靴
     (持っている方のみ持参するもの)デンリーダーハンドブック、デンリーダー手帳、
11.服 装:制服(制服のない方は、運動しやすい服装にチーフ着用)
12.申込方法:添付の参加申込書に必要事項記載のうえ、5月17日(日)までに
       三河葵地区指導者トレーニング委員会今野副委員長宛てに
       参加者氏名(フリガナ)・性別・団内役務・TEL
       を各団指導者トレーニング委員取りまとめのうえ申し込み願います。
                                           以上

カテゴリー: 指導者養成委員会 | 平成27年度三河葵地区デンリーダー研修会開催要項 はコメントを受け付けていません。

岡崎第5団 体験会・入団説明会開催案内

2015年3月8日

やはぎかん 7周年春まつりでノッティングボード(ロープ結びの見本標)を作りますので

体験しに来てください、色んなロープの結び方が覚えれますよ!

 

矢作西・東・北小学校区および北野小学校区の皆さんへ

2015年3月22日

矢作河原で、ツイストパンを作って食べてみましょう!

また 入団説明会を開催しますので親子でのご参加お待ちしております。

H27年入団説明会(平成27年3月)_01H27年入団説明会(平成27年3月分)1_01

 

 

カテゴリー: 入隊案内, 組織・拡充委員会 | 岡崎第5団 体験会・入団説明会開催案内 はコメントを受け付けていません。

東公園へ恐竜がやってきた!

市政だよりに 岡崎第8団のカブスカウトが登場!

恐竜特集150208_01

 

カテゴリー: お知らせ, 組織・拡充委員会 | 東公園へ恐竜がやってきた! はコメントを受け付けていません。

平成26年度三河葵地区指導者対象救急法開催要項

1.目  的:各種活動において、「有事」の際に患者に適切な「応急な手当」が、できることを   
       目的とする。(AED(自動体外式除細動器)の講習も準備しています。)      
2.主  催:日本ボーイスカウト愛知連盟三河葵地区
3.主  管:三河葵地区指導者トレーニング委員会
4.日  時:平成27年2月15日(日)9:00(受付)~16:45(解散)
5.場  所:ホワイトウェイブ21  西尾市吉良町岡山大岩山70 Tel 0563-34-8222
6.主任講師:太田 幹浩(愛知連盟救急看護チーム)
7.受講資格:隊指導者、団委員
8.受講料:500円(テキスト・修了証・フェイスシールド&お茶)
9.携行品:包帯(伸縮帯:巾5cm(M))×2,三角巾(救急用),筆記用具,指導者手帳,
      ボーイスカウト救急法HB,マイカップ,弁当,お茶
      *再受講者の方でフェイスシールドを保管されている方はぜひ、お持ちください。
10.申込方法:参加者氏名(フリガナ)・性別・団内役務・連絡先TELを2月1日(日)までに
       三河葵地区トレーニング委員長鈴木幸一宛てに各団指導者トレーニング委員
       取りまとめのうえ申し込み願います。

カテゴリー: 指導者養成委員会 | 平成26年度三河葵地区指導者対象救急法開催要項 はコメントを受け付けていません。

23WSJに参加

2015年夏 山口県きらら浜で23WSJ(ワールドスカウトジャンボリー)が開催されます

三河葵地区からも スカウト54名 指導者15名 大会運営スタッフ(IST) 12名(12/18現在)の方が参加します。

世界各国から2400名のスカウトと大勢の指導者・スタッフが来日し友好を深めますが、三河葵地区にも

80名ほどの海外スカウトがホームステーに来ますので、暖かく歓迎し友情の“和”を作りましょう

01_poster_A_01

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー: お知らせ | 23WSJに参加 はコメントを受け付けていません。